運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

火薬の爆発を利用して弾を飛ばすとか打ち上げるとかそういうことをやっていたわけでありますが、この指向性エネルギー兵器というのは、くぎにコイルを巻いて電流を流すと磁石になると、で、磁場が生じるわけですね。これを二つ作ると、引き合う力と遠ざける力が生じると。この遠ざける力、斥力を利用して作っているのがこのレールガンであります。  

浅田均

2020-11-17 第203回国会 衆議院 環境委員会 第2号

微弱な電流による磁場を測定するために、わずかな音や振動で測定結果が乱れるというんですよ。  だから、この検査というのは非常にデリケートで、この機械も日本全国に二十台しかないと。限られた場所で、しかも、与えられた条件がしっかりしていないと正確な分析ができないんです。外界と遮断された個室が必要だといいます。

田村貴昭

2017-06-06 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

先ほど、初めに、この核融合炉というのを、私も、一億、数億度に上げて、そして磁場をつくるということで、超電導ということで、マイナス二百七十度のそういった環境の中でということで、本当にできるのかな、そういった思いはしていたんですけれども、先ほどの見えてきたという本島先生のその一言、これはもういけるんじゃないかなということで確信をしたところでございます。  

輿水恵一

2017-06-06 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

また、先ほどの、磁場をコントロールするということで、高精度なMRIで人の、いろいろな医学の進歩にもつながるのではないか。  そんなこともうまく組み合わせながら、この研究成果をうまく活用して、さらにこの核融合炉がしっかりと作動して人類の太陽となるようにまた応援をしていきたい、このように感じているわけでございます。  

輿水恵一

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

人への投資また先端科学技術研究への投資というのは、大変新しい価値を生み、また今後の世界競争を勝ち抜く日本推進力でもあるという立場から、様々、国際リニアコライダー進捗状況等お伺いをしたかったのですが、時間がなくなりましたので、最後に、松野大臣におかれましては、市原市養老川に発見されました、七十七万年前の地球磁場が逆転した地層が発見されたということでありますので、是非、チバニアンですか、学校教科書

青木愛

2014-04-23 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

中身も、多くの基金の使い道は、マルチスライスCTスキャンや、高磁場MRI手術ロボット等高額医療機器、あるいは病院のセンター増築電子カルテ購入等に充てられようとしている、本来、このような施設設備機器診療報酬で手当てすべきものであり、それができないとしたら、診療報酬点数が低いのか、需要がないためにほかならない、こういうことを書かれてしまっているわけであります。  

井坂信彦

2014-03-28 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ちょっと話はずれるんですけれども、今から二年前ですか、私も、例えば、通説も大切なんですけれども、通説じゃない意見についても、しっかりとした認識は私たちは持たなければいけないなと思っていて、二〇一二年の四月二十日の新聞記事を読んでいましたら、太陽磁場が変異を起こしているという記事を読みました。  

大島敦

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

スペックの古いものだけでいいのか、最新のいわゆる高磁場MRIの方が、低磁場よりもいいに決まっていますから。そういった問題はあるにしても、やはり設置台数というものは、ある程度、地域的に検討して、合理性を持った配置をしていくということが私は必要なんじゃないかと思います。  地域による規制、こういったものについてはどのように考えますか。

柏倉祐司

2013-11-01 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

約二十七億年前になりますと、地球磁場が形成されて、宇宙からの放射線が遮断されるようになりました。また、光合成を行うシアノバクテリアという藻の種類のものが大量に発生しまして、海中や大気中に酸素が劇的に増加をいたしました。五億年前ごろになると、紫外線を防ぐオゾン層が形成されて、生物が陸上に進出できるようになりました。  

青木愛

2013-03-15 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

今、委員がおっしゃった、太陽の活動が影響を及ぼしているんじゃないかとか、あるいはむしろ水蒸気が影響を及ぼしているんじゃないかとか、あるいは今はちっちゃな氷河期に向けての回復期だとか、あるいは紫外線宇宙線太陽風ですか、その太陽磁場影響しているんじゃないかとか、あるいはほかの説で言うと、むしろ石油とか石炭、この枯渇的なエネルギー使用による発熱が原因なんじゃないかとか、本当に諸説いろいろあって、日本

山本一太

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

戸谷政府参考人 今先生が御指摘のように、核融合につきましては、大きく二つに分けまして、磁場閉じ込めと慣性閉じ込めの二つ方式があるわけでございます。  慣性閉じ込めにつきましては、レーザーを用いるということで、これは長らく阪大が独自の研究開発として、レーザー技術の向上とともに核融合技術成果を上げてきたというところでございます。  

戸谷一夫

2011-11-24 第179回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

この予定は変更がないということなんですが、実際、日本が請け負っているITER中核機器であるトロイダル磁場コイルが製造がおくれていくという可能性があるんですが、このファーストプラズマはやはり律速段階になりますので、ここのおくれというのは、想定は大丈夫でしょうか。

吉田統彦

2011-11-24 第179回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

○遠藤(乙)委員 次の質問でございますが、今の核融合については、磁場プラズマを閉じ込める方式、今のトカマクヘリカル型、それともう一つはレーザー方式二つがあって、基本的に考え方が違うわけでございます。  今のITERトカマク方式であると承知をしておりますが、このレーザー方式について、先生の御見解、今後、実用炉トカマクでもうほぼ方向が決まっているのか、あるいはまだそこは決まっていないのか。

遠藤乙彦

2007-04-25 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

七三年の石油危機の翌年、構想を発表して二十年掛けてパリアラブ世界研究所というのをフランスはつくったわけですけれども、六割フランスが金出して、四割、アラブ二十二か国に根回しして、我々が中東とかアラブとかエネルギーとか石油情報を取ろうと思ったらどうしてもパリに行かざるを得ないという情報磁場をつくっちゃったと。もちろんIEAの本部があることはありますけれども。

寺島実郎

2007-04-13 第166回国会 衆議院 外務委員会 第7号

イーターの建設に関しましては、先生承知のとおり、各参加国機器を分担作製し、イーター機構フランスのカダラッシュの地で組み立てる、そういう構造になってございまして、日本の物納の分担ということでございますと、例えば、強い磁場を発生する高性能の超電導コイルとか、プラズマ加熱装置、あるいは保守作業を自動で行うような遠隔操作ロボットなど、我が国の産業界が強い競争力を持っているようなハイテク分野機器を多

村田貴司

2007-04-12 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

特に、安全性の問題につきましては、この今取り組んでおります核融合方式におきましては、核融合は適正な強い磁場高温プラズマを閉じ込めるというふうなことをしないと反応が生じない、核融合反応が生じないということでございますし、万が一何か異常が起こった場合でも燃料の供給を止めてしまえば反応が直ちに止まるというふうな高い安全性を持っているところでございます。

藤田明博

2007-03-28 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

具体的には、先ほど先生御説明いただきました、イーターに採用されますドーナツ型のコイルによりますトカマク方式、これは技術的に、世界的に見ても一番進んでいるということで、国際協力を活用して積極的に推進をするというふうな方針でございますけれども、その一方で、核融合エネルギーの選択肢を広げるという観点から、我が国独自のアイデアに基づきますヘリカル方式でございますとか、それから、全くこれらの磁場閉じ込めとは違

藤田明博

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

また、特に核分裂との比較において申し上げますと、核融合は、強い磁場高温プラズマを閉じ込めるということでもって初めて核融合反応が起こるということでございますので、磁場が維持できなければ自然に反応がとまってしまうということから、安全対策が比較的容易にできるという特徴を持っているということでございます。  

藤田明博